明石沖釣行2019.07.25 ~全ては第一投目~の巻き

7/25(木)…
先日に引き続き、須磨浦港から出船の耕栄丸さんへ行ってきました。
毎度ながら、釣果情報にブツ持ち写真も載らなかった前回

せめて、それくらいは叶うレベルで頑張らなくては仕事になりません

ということで老体にムチを入れての連続釣行に相成りました。

この日は、仲良くしていただいているA田さんも偶然?必然?の同船。
激暑・激焦げにつき、他に希望者も居ないということで
屋根なし大ミヨシ(今度は右舷側)に釣り座を構えさせていただきました。
それにしても、やっぱり暑い!!

そうこう言っているうちにポイントへ到着。
期待の第一投!
ガツッ!!

ちょっと待て!(千鳥の声で

第一投目から、いきなりガッツリ根掛かりしてしまい
しかもPEラインからの高切れ


ハイ、終了~!終わりました

その隣でA田さん、お見事ナイスハマチをGET!
DELAY 200g #POG [ ピンク・オレンジゴールド ]
でした

船中、次々とヒットしているため船長一人ではタモ入れが間に合いません。
なのでワタクシは、一番の時合いに暫くタモさんです。
(


そんなおバカなことを言って喜んでいるうちに
A田さん、今度は…

FLINTZ180g#GNS[グローノーズシルバー]
でメタボハマチをGET!!

鳥羽沖でも実績抜群ですが、明石沖でもよく釣れるんですよねー

ヒット中のハマチが吐き出したベイトは10cm前後のカタクチイワシ
ということでマッチザベイト
少し喰いが落ち着いてくるとショートジグに軍配が上がります。
それでも…
ワタクシには任務がございます!ニンニン!
ひとしきり魚を掬い終え、ラインシステムを組み直して
ドンッ



やっと来ました明石のメタボハマチ!

( 撮影:GoPRO HERO5さん)

スカスカでジグを絡ませにくかった潮が程よく流れるようになったなぁ~
…と感じていた時にガツン!と気持ちの良いヒットでした。
【 ヒットジグ 】
DELAY 200g #POG [ ピンク・オレンジゴールド ]
【フック】
フロント:VANFOOK ジゲンハイパー6/0チラシ仕様(自作)
リア :VANFOOK スピアーフック5/0(自作)
#POG…明石海峡でよくアタりますよ~

平場ではリアフック装着にて
磯が多いポイントではフロントフックのみで
やんわりワンピッチワンジャーク
これだけで、ガツン!とバッチリHITです!

その後は、少しアタリが遠のいたので FLINTZ 180g にチェンジ。
2019 春限定カラー #KNGB [コ ノシログローベリー ]
DELAYで釣りたい…
という自身の思うところではないけれど
必然的に確実にHIT!

FLINTZ落とすと釣れてしまうんですよねー!
慌ただしいところ、お願いするのは恐縮なので
またまた撮影はGoPRO HERO5さんにお願いしました

どピーカンで暑い


その後も順調に
2019 春限定カラー #KNGB [コ ノシログローベリー ]
で追加。
フリンツでも、跳ねすぎない程度にやんわりワンピッチ
やっぱりこれが一番ですね

(画像のジグはPROTO段階時のものでロゴ&ウエイトが入っていません。)

それにしても明石のハマチはやっぱりよく引きますね!
A田さん、撮影ありがとうございました。
そのA田さんも…
FLINTZ180g#GNS[グローノーズシルバー]
で順調に釣果を重ねられてました

プラス、後にライトウエイトジグでサワラ
タイラバでマダイと、クーラーBOXに入り切らないほど
充実した釣果を出されていました


そしてワタクシはタイラバタイムに…
FLINTZ 110g #GNAK [ グローノーズアカキン ]
+タイラバネクタイ
でホウボウをGET。
このホウボウ、薄造りと潮汁にしていただきました。
凄く美味しかったです

ホウボウは料亭なので出される高級魚

メインターゲットとして狙う価値もありですね!

うーん、それにしてもバイオリズムの悪さだろうか…
一投目以外にも何度も何度も根掛り+ラインブレイクが頻発しました

その中、なんとか皆さんに追いつこうと必死で頑張りましたが
結果、ハマチ4本。
どうにもこうにも最初の一投目が肝心
ここでコケると、結果こんな感じになってしまいます。
DELAY…前回釣行含めて一体何本無くしただろうか


無くなる時は無くなるもんで仕方のないことなんですが…
やはり集中することが大事ですね。
それとシチュエーションに合わせてリアフックの脱着
これも釣果を左右する大事なファクターですね。
結果的に、なんとかなんとか!

二日前とほぼ同じ釣果までもっていくことができました (あ~しんどっ!)
その違いは、ガシラとホウボウの違い!?
それとヒットジグにFLINTZが加わったことです。

ここにきて、明石のハマチ本来の引きの力強さ
そして、食味の良い白い身とプリップリの弾力が帰ってきたような気がします

DELAY & FLINTZ
他の海域でもたっぷりと時間を掛けてテストを繰り返してきましたが
こと明石海峡に関しては、20数年通う私のホームグラウンドであり
じっくりたっぷりと長期に渡り、実釣テストを繰り返してきた自信を持ってオススメするアイテム達です。
機会があれば、是非一度試してみて下さいね(^-^)/
最後に…
ブリを含む7本を釣られていたお隣のアングラー様、お見事でした

そして、いつもお世話になっている耕栄丸 岡船長ご夫妻
今回も楽しく同船させていただいたA田さん、そして他同船者の皆様
大変暑い中、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
また宜しくお願い致しますm(_ _)m

【 耕栄丸ホームページ 】 クリック

当日の船中全体の釣果画像はこちらをご参照下さい。
【 7/25日 13名の釣果 】
ハマチ~ブリ(58~84㎝)…38本
マダイ(32~37cm)…23枚 ・ サワラ(87㎝)…1本
ホウボウ ・ ガシラ
【 村井の釣果 】
ハマチ~メジロ…4本 ・ ホウボウ…1
-------------------------------------------------------------------
【使用タックル】
ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:17オシアジガー1500HG
ライン:ヨツアミ スーパージグマン X8 300m #2+シーガー150 #8
フロントフック: VAN FOOK ジゲンハイパーツイン#6/0
リアフック: VAN FOOK スピアーフック#5/0
ロッド:DAIWA BLAST J63MLS-V Jig 50~150g用
リール:ソルティガZ4500
ライン:ヨツアミ スーパージグマン X8 300m #2号+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー#6/0段差仕様自作フック
リアフック: VAN FOOK スピアーフック#5/0
ロッド:オリジナルベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (170gまで可)
リール:ジリオンCC100P(ロングWハンドルチューン)
ライン:DUEL ハードコアX8 300m #0.8+シーガー130 #3.5(10m)
フック:フロント・リア共ガマカツ 真鯛王ケイムラパール12号揃え(天国仕様)+シーハンター8号
【ヒットジグ】
DELAY200g#GGG・#POG
FLINTZ110g 2019春限定カラー #GNAK+タイラバネクタイ#オレンジ
-------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト