明石沖(神戸沖)釣行2019.08.09 ~ 重なる想定外はドラゴンチャンス ~の巻

8/9(金)…
またまた連日の[須磨浦港] 耕栄丸 さんへ行ってきました。
今回もタチウオメインということで気合が入ります。
(もちろん、青物でも気合十分ですが…)
そんな気合十分のタチウオポイントは、他船も当然ながら気合十分
ということで…
まぁまぁの船銀座がガチャガチャと出来上がっているのが遠目に伺えます。
さぁ、釣るぞー!なんですが、まずはその前に…
【 想定外その① 】
今回の釣座は、良きも悪きも定番ポジションとして慣れてきた大ミヨシではなく
その真逆の左舷大トモから2番目の釣座です。
GopRO等の撮影機材の設置場所やタックルBOX・クーラーBOXの置き加減等
つまらないことで大悩み

【 想定外その② 】
なんとか釣座のセッテイングが収まり、意気揚々と釣りを開始

ところが…
そのわずか一投目の着底直後にポソッと静かにリーダーブレイク


気を取り直して結び替えたジグにくいついたのは
まさかのF2クラスの細ベルトサイズ

お隣の方がF4クラスの良型を連発されている側で、ナント細ベルトの3連チャン

これぞまさに神憑り…って、全然うれしくない!

神憑り3連チャンの後…
やっと来ました普通サイズのF4クラス

ですがコレ、外しにくいヤツです

内側から上下両方のアゴにハリが掛かって… ンモォー!! o(*≧д≦)o))
その分、バラさないで済むので一長一短ですね!
ヒットジグは、モチのロン
FLINTZ[フリンツ]
180g #PZG [ パープルゼブラグロー ]
しばしの間、このカラーで安定ヒットが続きました


私のお隣…大トモで釣られてたお客様にも使っていただきました。
お手持ちのジグが全て切られ、あとはアンチョビ◯サイルしかないということで
もし宜しければどうぞ…と使っていただきました

すると、元々のスジの良さも手伝って、連発モードに




ヒットカラーは同じく
180g #PZG [ パープルゼブラグロー ]
なんの疑う余地もない大阪湾 テッパンカラーですね


お名前を伺うのを忘れてしまっていたのですが…

『 このジグ引き感も軽くて釣れますね!!』
…と褒めていただきました


【 想定外その③ 】
右隣(胴の間)の方2名がテンヤ釣りで、すぐ隣が電動リールでのテンヤ釣り
そして左隣(大トモ)の方がアンチョビ◯サイル
その事実を知った瞬間、これは終わったな

なんとか軽いオマツリ程度でやり過ごすことができました。 ホッ

しかし、いつの間に耕栄丸でテンヤ釣りがOKになったんだろう…

なにやら裏側(右舷側)も数名の方がテンヤらしい

ジグとテンヤが混在する場合は、上げ下げのペースが違ったり糸の太さ自体全然違うので
オマツリするとジギングの細いラインがほぼ切られてしまいます。
釣座を完全に分けないと大変なことになりがち。
一度なにか対策ができないか船長に相談してみよう。
GoPRO取り付け位置も選択の余地がなく
取り付け位置の間近で電動リールが唸りを上げているため

映像中、ほとんどウインウインしか聞こえないかも…


時合が続く間は、とても楽しい釣りを展開

先日と違って活性が高いのか
フォールよりも “ 上げ ” で喰ってくることが多く
そんな中でもハリに乗らないショーバイト、また乗ってもすぐに外れてしまう
といった現象が多かったように思います。
それなのにコレ!
ジグの腹を目掛けて横から喰い付いてきたところ
アワセによってジグが上方向にズリ上がってガツン!
そんな掛かり方をしています。
VANFOOK さんの サーベルフッカー
やっぱりいい仕事してくれますね


オマケに、こんな小さなカニまで

恐ろしいほどの刺さりっぷりですね

因みに、このカニは海中で直接刺さったのではなく
喰われて飲み込まれていたんだけど、釣られたタチウオが吐き出そうとして
口の中で偶然ハリに刺さった…ということではないかと思われます。
これも想定外…かに




これまた大阪湾のディープゾーンには安定のカラー
#DIJ [ ディープイリュージョン ]
実はサワラもこのカラーが大好き、オススメです!

釣れるカラーは、切られるまでずっと使い続けたい
そう思う訳ですが…
目の良いタチウオに見切られないためにもカラーチェンジです。
濁った潮の深場でもアピール度が高く
反面カタクチイワシのイミテーションとしてのナチュラル感がいい
#KTGG [ カタクチグローゴールド ] ~2019春限定カラー~
コレにバトンタッチ。
すると、先程と同様ガッツリとサーベルフッカーが顔面フッキング

いいね~ #KTGG [ カタクチグローゴールド ]

その #KTGG [ カタクチグローゴールド ]
変速ウエーブジャーク15回前後からのフリーズで
ふ~わ~っ!
特大の糸フケを取るために全力でリールを巻き、テンションを感じたところで
ガツン!

毎度のことながら、船長に気付いてもらえず …

イマイチ距離感が掴めず、いつも小さめに写ってしまうGoPROでのセルフ撮影。

完全なF5クラス

ブツ持ちより、置き撮りの方が大きく見えるかも。
顔はそれほどドラゴン感がないのですが、全身パンパンです。
流石に、コイツはよく引きました!
イイネッ


#KTGG [ カタクチグローゴールド ]
( 限定生産カラーにつき店頭在庫のみ。追加生産予定はありません。)

ドラゴンサイズが出るのなら…
と、更なるデカイやつを狙うため、ロングジグに変更。
DELAY 200g #BSQ [ ブーマーズスクイッド ]

1ジャークのピッチ幅(ストローク幅)を、ドラゴンクラスの追い幅に照準を合わせ
ジグだけでなくベイトタックルからスピニングタックルに変更。
併せて、フックシステムもセンター付近の噛みつきに備えて
揃えシングルタイプのワイヤーロングフックに換装。
と、色々考えてやってみましたが…
時合終了に近づいている気配が漂ってきたことと
釣れるサイズが特に変わらないということで、早々に元鞘へ。。。
そんな事を試しているうちに、悲しい時間がやってきます。
いよいよ、今回のタチウオタイムも残り僅か。。。
【 想定外その④ 】
先日の午後便チャーター同様
タチウオ狙いは開始から僅か3時間程度で終了でした

ここからは…
今日もまた、あぁ無情の鯛ラバタイム … ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ネムいよネムいよ~


【 想定外その⑤ 】
前回釣行の午後便がタチウオオンリーだったので
すっかりそのまま、鯛ラバタイム用のタックルを忘れるという失態


とりあえず、本日の手持ちで一番軽い
FINTZ140g #PPI [ パイロットピンク ]
コレにタチウオフックを装着したまま、改めての第二部スタートフィッシング

実はひとつ前のマダイポイントで、タチウオらしきヒットがあり
GoPROのスイッチを入れようとゴソゴソしているうちに
プツッ!💥
140g #BSQ [ ブーマーズスクイッド ] を持っていかれてしまいました

その後ポイントチェンジを経て、新しいポイントでの第一投目
コツコツ!となにやらHIT!

でしたが、上げてくる途中での残念ながらのフックオフ。
そして、その直後に、また ゴツーン!

今度はゲット!

【 想定外その⑥ 】
上がってきたのは
サゴシとサワラの中間サイズ…ヤナギ。
バーブレスのフロントフックのみでよくバレずに上がってきました



タチウオ自体は、16本と普通の釣果でした。
写真や動画撮影等、ゴソゴソしなければもう少し釣れるのでしょうが
こればかりは致し方ありません。
私にとっての仕事とは、釣ることだけでなく
これら全ての行為を全て卒無くやり切ってこその仕事。
【想定外】なんて煩悩はフッ!

常時、更なる良い結果が残せるよう、今後も全力で邁進して参ります!

まだまだ開幕したばかりの大阪湾の夏タチウオジギング。
現況では、良型揃いで口周りのフッキングも多くとても楽しいです

喰ってくるパターンも近年にない程の再現性が見られ
タチウオジギングは、そのパターンを見つけることも楽しみのひとつです。
釣れないから…
餌の方が数もサイズも釣れるから…
ではなしに
本来ルアーフィッシングとはそういうもの、餌より釣れなくて当たり前なんです。
餌じゃないんだから…。
しかし、その餌ではない作り物を如何に美味そうな餌の如く操り喰い付かせる
これがルアーフィッシングの楽しさであり、そのパターンを頭で考えながら見つけ出す。
そして… ドスンッ!



スポーツフィッシングとしてのルアーフィッシング
そしてオフショアジギングの楽しさを今一度思い返してみていただきたい。
そう、切に願う今日この頃です。

釣ったタチウオは、まずはコレ
塩焼でしょうーーー!!

そして、これは釣り人の特権

タチウオの卵(真子)

塩をして、キッチンペーパー等で余分な水分(臭み)を抜き
更に、少し多めの塩をしながら固めに焼き上げると最高のツマミになります。
やったことがない方は是非一度試してみて下さいね。
今回も酷暑のなか、岡船長&奥さん、お世話になりありがとうございました!
そして仲良くしていただいた大トモのお客さん、その他の同船者の皆様
暑い中、大変お疲れ様でした。また今後とも、宜しくお願い致します。
おしまい。

【 耕栄丸ホームページ 】 クリック

当日の船中全体の釣果画像はこちらをご参照下さい。
【 8/9日 16名の釣果 】
タチウオ(F2~F5)…1名4~25本
サゴシ・ヤナギ(約60~70㎝)…2本
マダイ(34~43㎝)…6枚
ガシラ
【 村井の釣果 】
タチウオ(F2~F5)…16本
ヤナギ(約70㎝)…1本
-------------------------------------------------------------------
【使用タックル】
ロッド:オリジナルベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (170gまで可)
リール:オシアカルカッタ 300HG
ライン:DUEL ハードコアX8 300m #0.8+シーガー150 #5(10m) +#12(先糸80㎝)
フック :タチウオ専用フック フロント段差#1/0 ロング+リア VANFOOK サーベルフッカー#L
ロッド:オリジナルベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (170gまで可)
リール:ミリオネア 200BB(シングルパワーハンドルチューン)
ライン:ヨツアミ ウルトラジグマンX8 200m #0.8+シーガー150 #5 (10m) +#12(先糸80㎝)
フック:タチウオ専用フック フロント段差#1ロング+リア VANFOOK サーベルフッカー#L
ロッド:DAIWA BLAST J63MLS-V Jig 50~150g用
リール:セルテート3500HD(デジギヤチューン)
ライン:ヨツアミ スーパージグマン X8 200m #1.5+シーガー150 #5 +#12(先糸80㎝)
フック:タチウオ専用フック フロント段差#1/0ロング+リア揃え#1/0ロング
ヒットジグ
FLINTZ180g #DIJ・#PZG・#SZG・#BSQ・#KTGG[限定カラー]
FLINTZ160g[PROTO]無塗装
FLINTZ140g#PPI・#BSQ
DELAY200g #BSQ
-------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト