鳥羽沖 山洋丸釣行 2020.02.12 ~パーフェクション釣行会~ の巻


2月12日(水)…
いつお世話になっている愛知県一宮市の
プロショップ Perfection 様の釣行会へ参加してきました。
今回お世話になった船宿は鳥羽市本浦の 山洋丸(若船長) さんです。
さて、前回2020年初釣りにて2日連続ボーズ(ガシラ1本)
という前代未聞の不甲斐ない結果を叩き出してしまい
今回は、特にお世話になっている販売店様&ユーザー様の手前
何が何でも釣らなければならない!
という、更なるプレッシャーを感じながらの釣行となりました。
そんな訳で翌日も保険でもう一日、MISTERこーじさんにて鳥羽沖釣行
そのまた翌日には、へいみつ丸さんにて
志摩沖でのトンジギ(ビンチョウマグロ狙い)予定。
これでもか…というほど保険に保険を掛けた計画を敢行。
とはいえ、2~3日前から鳥羽沖でサワラが爆裂しており
「 まさかボーズ記録更新はないだろう… 」
そう思いつつも半分ビビリながら挑みました。
そして期待の第1投目…
「 大抵、1投目でヒットが無ければその日は厳しいよね~ 」
なんて会話が飛び交う中、1投目は誰もヒットがなく…シーン


そんなヤバイ空気を打ち破ってくださったのは、私のお隣のお客様。
ナイスサワラ(ヤナギ)&素敵な笑顔です

GoPROで寄り過ぎて頭が見切れてしまいました。スミマセン (^^;

【ヒットジグ】
FLINTZ180g #GNS[グローノーズシルバー]
(山洋丸様釣果情報より画像をお借りしました。)
やんわりしたシャクリで連発されていました。
ボトム付近でのヒットだったようですね。
聞くところによると、いつもよく釣られる方だとか。
~宮田店長&常連様談~

そして、さすがの Perfection 宮田店長。
すかさず喧嘩ブリサイズをGET!

【ヒットジグ】
DELAY 170g #ZGH [ ゼブラグローヘッド ]

そして、サワラ(ヤナギ)を追加。
Perfectionオリジナルロッド(ホワイトエディション)で
柔らかいながらもしっかりとしたワンピッチジャーク
そこからの速巻き等、“スピード変化”で誘って喰わせていましたね。
お見事でした!


【ヒットジグ】
DELAY 170g #ZGH [ ゼブラグローヘッド ]

そして、胴の間のお客様もババン!とヒット

(山洋丸様釣果情報より画像をお借りしました。)

【ヒットジグ】
DELAY 170g #PI [ ピンク ]
(山洋丸様釣果情報より画像をお借りしました。)
ガッツリ、テールフックに掛かってますね。
この日はアタッてもヒットしないパターンや歯形がついても全く手元に伝わらないアタリ
いわゆるショートバイトが多発しました。
そんな時にはテールフックは必携ですね。
特にDELAYは縦方向のスパイラルスライドアクションモデルにつき
お尻から甘噛みしてくるようなキスバイトでも
リアフックを装着することによってガッツリと捕らえることが可能です。
縦方向のスパイラルスライドは、誘いの面だけでなく
こういった大事な場面でも有効に働く機能なんです

そして…

お待たせしました!
私もGETしました。
最近、見たこともないような笑顔です


サワラ(ヤナギ)にアゴから丸呑みにされているようなアングルながらも
すっかりシャクレてしまってます


【ヒットジグ】
DELAY 170g #ZGH [ ゼブラグローヘッド ]
実は船長から…「 シャクらずにタダ巻きで速巻きして 」とのアナウンスがあり
人間電動リールのごとく、心の中でウインウインウインと言いながら速巻き(タダ巻き)で誘っていると
ドスン!


それにしても、鬼フッキング


VANFOOK ジゲンハイパー #6/0 強烈に鋭い刺さりです。

続いて
ドン!

現在調整中のセンターバランス系PROTOジグでGET!
聞くところによると、他船ではヒット連発
(オヤジさん船では午前中にクーラーに入りきらない人も居るとか居ないとか)
若船長曰く…
「自船だけ何故釣れない!?使っているジ〇が悪いんじゃないのか!?」
みたいなニュアンスのことを連呼

けれど流している筋はエ〇釣りの船ばかりなんですよね

前後左右の餌釣り船、漁師船ではボコボコに上がってる。
そりゃ、生エサ・活エサですからね…

初乗船なのに先述の感じには内心ムッ

まぁ、これも駆け出しメーカーの定めだと自分に言い聞かせ
言いたいことを飲み込んで、黙って攻め方を変更することに。。。
【 攻め方の変更 】
タダ巻きに近い超速巻き→毎回ヒラヒラフォールを入れたワンピッチジャークに変更。

作戦が功を奏し、皆さんにアタリが遠のいている中にHIT!

シャクリの合間合間にきっちりフォールを入れて
より長くサワラの視界や泳層にジグを置いておく作戦である。

作戦はハマり、少し小型になるが更に1本追加。
「速巻き」だけに縛られ過ぎていると大変なことになるところでした

まだまだ詰めなければならないレベルではあるものの
PROTOジグ 【 コードネームSLCW 】 …なかなか上々ですよ~
ちょっと興奮してGoPROに近づき過ぎて、また頭が見切れていますけど

【 エサ(ベイトフィッシュ)とアクションの整合性 】
神経締めしたサワラが吐いたベイトフィッシュは
約18㎝程度のマイワシ・約25㎝程度のタチウオの新仔でした。
なので、どちらかというと…
現在は、ロングジグ・セミロングジグの方がショートジグよりも分があるかもしれません。
特にワラサ以上の青物を狙うなら、より摂取カロリーの高いベイトをイミテートした
ロングジグ・セミロングジグを使わない手はないかと思います。
なので、自ずとアクションパターンも決まってきます。
[イワシベイト]
早い動き、遅い動きからのアクション変化…その一瞬のフリーズポイントがヒットに繋がる。
[タチウオベイト]
大きな間を持ったスロージャーキング…ヒラヒラしようがしまいがロングストロークからの
フォールが有効。
ヒットゾーンもボトム付近の割合が高いことは確かですが
サワラの場合は、かなり上の層でのヒット率も高いので
たまには確認のため、上の方まで巻いてみるのもヒット率を上げるコツ
になるのではないでしょうか。

【 何かやらかす=ネタの宝庫 】
思い出しました…

今回は特にバタバタしていたこともあり、GoPROのバッテリーをすべて充電し忘れていました。
なので船長に充電をお願いしようとケースを取り出したその時
船が揺れて、不覚にもデュアルバッテリーチャージャーを海水入り水汲みバケツの中にドボン

幸い同時に落としたUSB充電器は死亡を免れたものの (あとで調べてみると製造中止になったらしい

バッテリーが充電できなければあとの二日間なにもできないではないか…

ということで、スマホで探しまくり伊勢で1軒販売先を発見。
痛い出費でしたが、背に腹は代えられないとということで伊勢まで走ってなんとか購入。
なのに…
なのにですよ…
早々と翌日乗船予定のMISTER船長から入電。
「自分の船では明日出るのは無理です!」
そんなバナナ




その2船はもれなく満船。

ということで、諦めはついたものの、まだ翌々日の釣行があるため帰宅するわけにはいかない。
しかし、一部の船長曰く 20mの暴風が吹く とのことなので
これは港で車中泊してると危険かも!?
そんなこんなで急遽、危険回避のためやむを得ず伊勢の安いホテルを探して宿泊することに。。。

なのに…
翌朝起きてみると、雨は降っているけど風も波も全然無いではないか

出船した某船長に問い合わせてみると…
「 天気も釣果も良かったですよ!」と悲しい返信が

あ~無情!!

ってことで二日目は中止になりはしましたが
パーフェクション様の釣行会で皆様にDELAY&FLINTZで釣っていただき
自らもなんとか釣果を出すことができ、楽しい一日となりました。
テクニカルな日もありますが、ハマれば連鎖しまくりの日もあるので
皆様もぜひ、DELAY&FLINTZを持って鳥羽沖へお出掛けくださいね。
Perfection宮田店長はじめ、当日ご同船いただきましたツアーのお客様
どうもお疲れ様でした!
そして楽しいお時間をありがとうございました。
今後ともBoomersを宜しくお願い致します

また、お世話になりました山洋丸様もありがとうございました。

クリック

プロショップ Perfection様では
Boomers製品をばっちりラインナップして下さっています。
他にも魅力ある商品がタップリ!是非覗いてみてくださいね


クリック

【 2/12日 9名の釣果 】
不明

【 村井の釣果 】
ヤナギ…3本
-------------------------------------------------------------------
【使用タックル】
ロッド:オリジナルジギングロッド 64MS-MODERATE Jig Best:200g
リール:ステラSW 8000PG
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー #6/0段差仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0自作フック
ロッド:オリジナルジギングロッド 63LS-MODERATE Jig Best:150g
リール:ソルティガZ4500
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #5/0ツイン仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0自作フック
ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:17オシアジガー1500HG
ライン:DUEL HARDCORE X8 PRO 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0ツイン仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #3/0自作フック
ヒットジグ
DELAY170g #ZGH ・ #PI
FLINTZ180g #GNS
PROTOジグ[コードネームSLCW]180g
-------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト