丹後沖アルバトロス釣行2020.03.13 ~ PROTOジグで無限∞ヒット ~の巻き

【丹後沖釣行二日目】
3/13(金)…
そう、13日の金曜日…不吉ではありますが

前日から居残り車中泊にて
引き続き、浅茂川漁港から出船の ALBATROSS さんで丹後沖へ行ってきました。
二日目は、いつも素敵な釣果をいただいているBoomersユーザーの松塚さんとの同船です

今回で二回目の同船ですが、初めてお出逢いしたのも、このALBATROSS艇でした。
これも何かのご縁

今までたくさんの方と同船させていただきましたが
如何せん、見知らぬ人同士が乗り合うわけで決して良い事ばかりではないけど…

こんな素敵なご縁があることも乗り合い船のひとつの魅力ですよね。
そんな松塚さん、今日もツバス~ハマチRUSH




早速 DELAY で良型メジロをGETしてくださいました!

先日の丹後釣行からモッテますねー


【ヒットジグ】
DELAY 170g # GGG [グリーングローゴールド]
よくエサを喰ってそうな、ナイスコンディションのメジロでした。
この日のメジロクラスは貴重な1本、松塚さんお見事です

(ハリはネットに絡みまくっていたので安全のため外しました。)

【ロングジグで大型狙い】
ワタクシも、全く同じ
DELAY 170g # GGG [グリーングローゴールド]
で狙うも
ハマチ!

ハマチ!

ハマチ!
いや…ツバスか!?

【攻めの蛍光反応】
DELAY 170g # POGW [2019ジギングフェスティバル限定カラー] でも
やっぱり ハマチ!

ハマチ!


ハマチ!

水深100m超のポイントでもボトムでハマチ・ハマチ・ハマチ
宙層でもハマチ・ハマチ・ハマチ
ジグを250gへサイズアップしても変わらず…
しかもハリが前も後ろも掛かると上げてくるのがしんどいです


写真等こだわらない方は
今の状況だとリアフックを外しといた方がいいかもしれません。
ふぅ~


モチのロン!!
FLINTZ 160g # 神風 ● GLOW は
言うまでもなく爆裂連チャンモード





丹後のハマチは字が読めるのか!?


えいっ!!

やぁーーーっ!!

はいーーーっ!!
もう エンドレス ∞ です

この日は、夕方から強風高波予報なので
早めにブリ・メジロを引き当てたいと必死でシャクリ続けますが
釣れるのはツバス~ハマチばかり

艫(後ろ)の方では、なにやらブリ・メジロ・ヒラマサが上がっているようだけど…

ならば…
ならば、ならば
それならばーー!!

キタ━━(゚∀゚)━━!!
ちょっと使ってみますか!?と渡した
PROTOジグにメジロがドーーーン!!

【遂に全貌公開!】
今までひた隠しにしてきたセンターバランス系セミロングジグのPROTOモデル
コードネーム:SLCW Ver.7 -175g #GG
<オフィスアクセル ストレッチホロシール貼付のみ>
詳細は、まだ書けませんが、まぁ見たままのこんな感じです。
アクション的にはほぼ合格で仕様が固まってきたため
今回釣行より公開することにしました。
至って普通ですが、この至って普通がよく釣れるんですよね

ちなみに松塚さん、ここから最後までずっとこのジグ1本で延々と釣り続けてました


めちゃめちゃ気に入ってもらえたようで、開発者冥利に尽きます

乞うご期待ください


【一歩及ばず】
そしてワタクシも…
しかし、あぁーそこそこハマチ

なかなかメジロには届きません。
コードネーム:SLCW Ver.7 [PROTO] 175g #ZGH
<オフィスアクセル ストレッチホロシール貼付のみ>
しかし、これまたセンターバランス系の利点を活かしたフォール混じりの“フォールジャーク”で
ナンボでも釣れます…ハマチが


とりゃあー!!

どりゃあーー!!
風とウネリが急に強くなってきたところ、コリャーイカン!ということでカラーチェンジ。

【意地の1本】
やっぱ、カタクシイワシを捕食している時には効きます。
最後の最後、なんとかメジロをキャッチ ホッ


コードネーム:SLCW Ver.7 [PROTO] 175g #PG
<オフィスアクセル ストレッチホロシール貼付のみ>
この時、ナント!GoPROのmicroSDカードがいっぱい。
一番肝心なところが撮れてなかったので、ブツ持ち画像はありません



結果、これから時合に突入か!?という14時過ぎ
強風が暴風に変わり、ウネリも増してきたため早上がり撤収となりました。
ツバス~ハマチはエンドレスに喰ってきてたけど
この頃、結構近いところまでイルカとクジラが迫ってきていたので
丁度よかったのかもしれません。
この二日間、ツバス~ハマチはもう嫌!というほど釣れましたが
今回も個人的には失格です。
この状況下でブリ・ヒラマサを釣っている方がいる以上
自分がそれを釣らなければ何もなりません。
大方解ってはいるのですが、今一度何が悪いのかをしっかり見つめ直したいと思います。
写っているクーラーBOXは100リッターで、ワタクシ一人分の釣果です。
松塚さんは、先日のブリが冷蔵庫に充満しており
奥様から持って帰るなと恐怖指令が出ているそうで

ちなみに、ワタクシが持ち帰った魚は全て阪神尼崎駅近くの「魚処ひろ」さん行きです。
平気な顔をしてましたが、マスターきっと死んでるはずです

よかったら、お近くの方は是非、「魚処ひろ」食べに行ってみて下さい

マスターの手に掛かれば、新鮮な魚が更に美味しく変身しますよ!
それでは松塚さんをはじめ、二日間同船させていただいた皆様
強風とウネリの強い中の釣行大変お疲れ様でした。
そして二日間お世話になりました1号艇今井船長ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
おしまい。

クリック

【 3/13日 1号艇・2号艇 24名?全体の釣果 】
ブリ(~9㎏)…6本
大ハマチ~メジロ…28本
ツバス~ハマチ…入れ喰い(不明)
ヒラマサ(~7㎏)…2本
ガシラ
【 村井の釣果 】
メジロ…1本
ツバス~ハマチ…キープ20本
ガシラ…1本
【 松塚さんの釣果 】
メジロ…2本
ツバス~ハマチ…無数
ガシラ…1本
-------------------------------------------------------------------
【使用タックル】
ロッド:オリジナルジギングロッド 64MS-MODERATE Jig Best:200g
リール:19ステラSW 8000HG
ライン:ヨツアミ スーパージグマン X8 200m #2.5+シーガー150 #10
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #5/0ツイン仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0自作フック
ロッド:オリジナルジギングロッド 66MLS-MODERATE Jig Best:170g
リール:ソルティガZ4500
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #10
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー #6/0段差仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0自作フック
ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:17オシアジガー1500HG
ライン:DUEL HARDCORE X8 PRO 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0ツイン仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #3/0自作フック
ヒットジグ
DELAY170g#GGG ・ #POGW[2019ジギングフェスティバル限定カラー]
FLINTZ160g #神風GLOW[限定カラー]
FLINTZ180g #GGG
PROTOジグ[コードネーム:SLCW]175g #ZGH ・ #PUG ・ #GG
-------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト