fc2ブログ

萩沖 進洋丸釣行2020.06.21 ~敢えての6月突撃編~

Boomersスタッフ

Boomersスタッフ




6/21(日)…

県を跨いでの移動が19日から解禁となり

山口県萩市萩マリーナから出船の進洋丸さん(田原船長)へ。

毎回そうなんだけど、単独での片道約500kmの行程はキツイですね。

キツイといっても身体がしんどいのではなく、何せ退屈なんです。。。

コロナウイルス事情で長期間自粛していたこともあり

外の景色を楽しみながらのドライブも癒やしのひとつとなりましたけどね。

ただ今は6月。

青物は産卵後にあたり、一番口を使わない厳しい時期。

それを解っていながらの突撃釣行








敢えての厳しい状況下の突撃には理由があります

予てよりテストを繰り返しているPROTOジグ(コードネーム:SDLCW)の

一度はボツ にしたものの…

一番理想的なアクションを表現している 【 Version.7 】 を採用するべきか

最新改良モデル【 Version.9 】を採用すべきか…

ここでの状況も判断材料のひとつとしたかったからです。

よく釣れる海域のはずなんですが、なんせ私が行く時はいつも厳しいんです

えっ!

何処に行っても同じ…

ってことは…

怖っ!!


でもね、画像のジグで根掛りだと思っていたら

鈍いけど、とてつもなく強い首振りのような締め込みが数度あり

根に潜られたのか最初から根だったのか

最終的に微動だにしなくなったためラインブレイカーで引っ張ると

ジグの結び目部分でリーダーが切れてしまいました。

うーん、あれは一体なんだったんだろう。。。

たぶん根掛りだと思うけど

そうそう、単なる根掛りだったということにしておきましょう








そんな本当に渋い状況の中

沈黙を破ったのは、他社製ジグでシャクっていた胴の間のRさん。

結構上の方でのヒットだったようです。

3kgあるかな…これがこの日の今日イチサイズでした。








そして児玉氏。

今はお仕事が忙しくて中々釣りに行けないこともあり

余計なプレッシャ-を掛けないよう

モニターから外れてもらった形になってはいるものの

準モニターのような感じで仲良くやってもらってます

そんな児玉氏も、根魚狙い中に他社製タングステンジグでヒラマサをHIT!


コラーー!!








そんな中、中村氏がやってくれました!

朝イチのバラシで心が折れてしまいそうなところ

頑張って、最後の最後に執念でヒラマサGET!

これには痺れましたね!

おめでとうございます!








【 ヒットジグ 】

ディレイ170g #SI [ シルバー ]









そして私もなんとかヒラマサをGET。

船長が、これは喰わんとおかしい位の反応ですよ!

なんて激しい反応・立ち上がった反応も終始出てはいるのですが

なかなかヒットに至らない状況がずっと続いていました。

最近、鳥羽でも丹後でも同じ状況によく遭遇するのですが

一体、何なのでしょう??

◆ 青物のアフタースポーン期

◆ 前々日の大雨による水潮

◆ ベイトがシラスのようなマイクロベイト

考えられる要因はいろいろありますが…

よくある完全なベタ底の反応ではないので

網が入ったりイルカの影響等ではないのかな

なんて考えながらやっていましたが

エサをあまり喰っていないようで腹もペッチャンコ

ベイトを吐き出すようなこともなく結論は出ませんでした。








【 ヒットジグ 】

PROTOジグ:コードネームSDLCW 173g

Version9 #SI [ シルバー ]



アクション性能は最高だけど

フォールスピードがやや気に入らなかったVersion7

コイツとの比較モデルとして微調整を加えて望んだVersion9でのHIT。

フォールを交えて誘うジャークスタイルに凄くマッチするモデルです

どっちも問題なく使えて喰うのでハッキリ言って悩みます。

決断は、また次回に持ち越し!?








最後は、ここまで来たならどうしても追加の1本が欲しくて

フリンツ180g 水谷つり具カスタムカラーをチョイス。

その1投目、ボトムから5シャクリめ位でガツン!!

嬉しい追加の1枚でした








【 ヒットジグ 】

フリンツ180g 水谷つり具カスタムカラー


残念ながら今回写真は撮れてませんでしたが

同船のK山氏も中村氏と同じく

ディレイ170g#SI [ シルバー ]

にてヒラマサをGETされていたようです。

ディレイ…PROTO時代から萩沖のヒラマサにも中々の人気ですよ

渋い時にも思わぬ活躍をしてくれるので、萩沖釣行の際も

是非1本忍ばせて行ってくださいね。

今回は、かなり苦戦しましたが

最後のポイントで鳥山が発生し、なんとか連鎖ヒット

辛うじてヒラマサ全員安打で終えることができました。








いつも山口釣行の際、サポートしてくださる

CAST山口店

いつもチャーターに同船させていただくクラブチームSCOOPの皆様

今回も大変お世話になり、ありがとうございました。

またの機会も宜しくお願い致します



進洋丸さんは、フリーのホームページがございません。

悪しからずご了承下さい。






【 6/21日 7名全体の釣果 】

ヒラマサ(1~3kg)…7~8本?
ヒラメ・アコウ・ガシラ・アヤメカサゴ・マトウダイ



【 村井の釣果 】
ヒラマサ…1本
ヒラメ…1枚


-------------------------------------------------------------------

【使用タックル】

ロッド:オリジナルジギングロッド 64MS-MODERATE Jig Best:200g
リール:19ステラSW 8000HG
ライン: X8 200m #2.5+シーガー130 #12
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #5/0ツイン仕様自作フック

ロッド:オリジナルジギングロッド 66MLS Jig Best:170g
リール:19ステラSW 8000PG
ライン: X8 300m #3.0+シーガー130 #12
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー #6/0段差仕様自作フック

ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:ソルティガZ30
ライン:DUEL HARDCORE X8 PRO 300m #3.0+シーガー130 #12
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0ツイン仕様自作フック

DELAY170g#SI
FLINTZ180g #水谷つり具カスタムカラー
PROTOジグ[コードネーム:SLCW]Ver.9 173g #SI

-------------------------------------------------------------------


スポンサーサイト



Posted byBoomersスタッフ

コメント 0

There are no comments yet.

コメントの投稿[Leave a Reply]