今後の大会協賛品等についてのお知らせ。

いつも当Boomersブログをご覧いただき有り難うございます。
さて今回、一般ユーザー様には直接の関係が無い内容ではございますが
船宿様・販売店様、また釣り団体様等からご依頼をいただく
協賛品についてのご案内をさせていただきます。
【そもそも協賛品って誰のため?何のため?】
当方Boomersでは、開業時から現在に至るまで、ご依頼いただいた協賛依頼には
出来る限りお応えするよう努めて参りました。
それもこれも、駆け出しメーカーとして「少しでも宣伝となれば…」という思いや
少しでも大会が盛大になれば…といった厚意をもって提供させていただいてきた次第です。
事実、「宣伝になりますよ」「しっかり宣伝させていただきますよ」というお声を信頼し
試しに使っていただき、それで釣れたら気に入っていただける
という期待感を籠めてお受けしてきた次第ですが
これも時代なのでしょうか…
どうも、それらの一部のものがネットオークションやフリーマーケット等で
出品・転売されているものがあるように見受けます。
現状、何の確証がある訳でもありませんが
事実、不要なものは簡単に匿名で売買できる時代でもあります。
これを 「 新品未使用品 」 として市場価格より安い価格で売り捌かれますと
ご厚意でお付き合いいただいている販売店様に対して
ご迷惑をお掛けしてしまう状況にもなり得ると推察致します。
このまま無策でバラ撒いているだけでは
当方としましても自分で自分の首を絞めるだけとなってしまいます。
【今後の協賛品について】
つきましては、今後の大会協賛等に関しまして、ややシビアな判断をさせていただきます。
また、協賛品の新品に近い完品での転売等を避けるためにも
画像のとおり、バーコードシール等へ 「 協賛品 」 スタンプを押印させていただきます。
併せて、それに準ずる提供品に関しましても、別途スタンプを押印させていただきます。
中には、「 そんなのシールを剥がせば済む 」 という方もいらっしゃるかと思います。
確かに個人売買等におかれましては関係ないかもしれません。
しかし、貼ってあることが商品として当たり前の世の中です。
有る無しでは印象も違いますし、新品としての価値的なものも違ってきます。
他社有力メーカーさんがどうお考えかは判りませんが
当方としましては、非常に厳しい情勢の中
まずは自身で何かの策を打たなければ何も始まらないということで
今回の試みを実施させていただく決断を致しました。
繰り返しになりますが…
今後は、いつも律儀な対応をしてくださる心ある船宿様や販売店様以外への
協賛品についてはシビアな判断をさせていただきたいと思います。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
スポンサーサイト