fc2ブログ

神戸沖・明石沖 耕栄丸釣行2020.11.24 ~ オリカラという名の救世主現る ~ の巻

Boomersスタッフ

Boomersスタッフ




11/24(火)…

[ 須磨浦港 ] 耕栄丸 さんにてタチウオメインの神戸沖へ行ってきました。


潮:長潮
転流:AM8:00過ぎ 西→東
潮速:AM10:00頃 最高2.3ノット(明石海峡)








もうすっかり夜明けが遅くなりました。

綺麗な朝焼けに心癒されます









まずは神戸沖へ行く前に、明石沖で少々青物狙い。

反応はあるものの、潮が無いので厳しい展開。

終盤、1ノットあるかないかの流れが出てきたところで

数本のツバス~ハマチが釣れてました。

流れがない中、センターバランス系でフワフワ誘ってみたり

ジグウエイトを110gまで落としてみたりしましたが

たまたまタイミングが合ったロングジグへのリアクションでのヒット

が多かったようです。

その中にDELAYでのヒットもあったようです









そして、メインのタチウオは釣れている洲本沖ではなく神戸沖。

ここでも釣れ出しているとの話で行ってみるも

周りの船をみてもどこも全く釣れている気配なし

ですが…

少しすると活性が上がってきたのか同船者の皆さんにポツポツHIT!

お近くで釣られていた I 上 さんが順調にHIT連発



【 ヒットジグ 】

FLINTZ 180g #PPI [ パイロットピンク ]


I 上 さん、いい感じで釣られていましたね

いつもブーマーズ製品をご愛顧いただき有り難うございます!


そして一言。

パイロットピンク強し!



( 画像:耕栄丸様 提供 )







そして、かくいうワタクシはと言いますと…

いつもの通り、何故だか一人蚊帳の外

『 船長、何かやってるんじゃないか!? 』 と思うほど

一人だけ全くアタりません

それは大阪湾での完全エース的なカラー

パープルゼブラグローでのことなのですが…

有る種、このカラーにスレてしまっているのでしょうか

全くアタらないのです、ハイ。。。

そこを、たまたま持って来ていた三重県松阪市水谷つり具様のオリジナルカラー

コレを落とすと、ドン! ドン! ドン!ドンッ!!

ベルトサイズも多かったこの日ですが

F4クラスの良型も含めた連発モードへ



( 画像:耕栄丸様 提供 )









【 ヒットジグ 】

FLINTZ160g#MZ-01[ 水谷つり具オリジナルカラー ]


深いポイントでは紫外線照射率も格段に下がり、効果は減少しますが

ボディの透過率が高いクリアーローズピンク系カラーの紫外線反射光

プラス、上下の視認性高いソリッドブラックの細いシルエットが相まって

タチウオの食性をくすぐるのでしょうね。

そういえば、最近は全体的にピンク系の調子が良い感じに思います。







IMG_20201125_152016-1.jpg

ツボを掴めば連発です。

ハリ掛かりの場所、ハサミでの挟み方等が違います。

決して同じ魚の使い回しではありませんよ

( GoPROの前でポーズを取るのは難しい!)






IMG_20201125_151906.jpg

太刀魚ホイホイからの、鯖ホイホイ!

食べれないし、ウエアも道具も血だらけにされるので嫌なのですが

どうも、このカラーが好き みたいです。









それほど活性高くないようなのですが、途中で切り身にされることも









FLINTZ #MZ-01[ 水谷つり具オリジナルカラー ]

いいんじゃないですかー!!

なんか、切られた時のために欲しくなってきたなぁー

通販もされているようなので是非一度覗かれてみて下さい

水谷つり具楽天市場店









【 ヒットパターン 】

当日のポイントは90~80m前後の深場。

ヒットゾーンはボトムから10m前後のパターンと約18m前後の2パターン。

まずは着底からジグを跳ねさせないよう柔らかく小さなワンピッチで誘い上げます。

そこでアタリがなければ、18m前後に近づいたところでハイピッチ

もしくはテンヤ釣りのように小刻みに素早くシャクって止める。

この “ 止める ” という行為が今回の“キモ”の一つなんです

そして止めた時に竿先がプンッ!と跳ね上がったら即アワセ

自分から掛けていく釣りですね。

10mという棚は魚探に映る反応

18mというのは、フォールの最中にタチウオがジグに触ってきた棚なんです。

魚探に映る反応の他に、反応する塊を見つけておくことも数や型を伸ばす秘訣ですね。

その反応が上の方であればあるほどジグが届く時間も短くなりますよね。



もうひとつは…

上げよりも、やはりフォールに強い興味を示します。

となれば、ロングフォールジャーク

落としている最中にラインが止まりますので、そこで上手くアワセます。

この2つのパターンで、前半の出遅れを一気に取り戻し

数は少ないですが、気がつけばどうやらタチウオは竿頭?のようでした。

自作(リメイク)のハリがスッポ抜けたり、バラシも何度となくありました。

こういう20本釣れない渋い日に如何に喰わせるか

また、個人的にはフロントフックの手持ちがなくなってきたので

今後どのハリをメインに使用していくかが課題となりました。



当日、同船の皆様、渋い中お疲れ様でした。

また同船になりましたら宜しくお願い致します。

岡船長 & 奥さん 今回も大変お世話になりありがとうございました。


追伸…
※オマツリしたら、必ずお互いに声を掛け合いましょう。

※危険防止のためタチウオはできるだけ船上に抜き上げず
ハサミで掴むかリーダーを手で手繰って静かに上げましょう。

※小さくとも口以外にハリが掛かったタチウオは出来る限り持ち帰りましょう。
(リリースしたというのは単なるエゴです。九分九厘死んでしまいます。)








KOUEIMARUバナー

【 耕栄丸ホームページ 】 クリック


当日の船中全体の釣果情報は、こちらをご参照下さい。




【 11/24日 耕栄丸17名の釣果 】

タチウオ(F2.5~F7)…1名3~19本
ツバス~ハマチ…5本
サバ…10本
ヒラメ…1枚


【 村井の釣果 】

タチウオ(F2~F4)…19本
サバ(40cm前後)…3本

-------------------------------------------------------------------

【使用タックル】

【タチウオ】
ロッド:オリジナルベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (180gまで可)
リール:オシアカルカッタ 300HG
ライン:DUEL SUPER X-Wire 8 300m #0.8+シーガー150 #5(10m) +#12(先糸80㎝)
フック :タチウオ専用フック フロント段差#1/0 ショート+リア VANFOOK サーベルフッカー#L

ロッド:オリジナルベイトロッド6'4" Jig 60~100g用 (180gまで可)
リール:ミリオネア 200BB(シングルパワーハンドルチューン)
ライン:DUEL SUPER X-Wire 8 300m #0.8+シーガー150 #5 (10m) +#12(先糸80㎝)
フック:タチウオ専用フック フロント段差#1/0 ロング+リア 揃え#1/0 ロング

ヒットジグ
FLINTZ160g #MZ-01(水谷つり具オリジナルカラー) ・ #DIJ



【青物】
ロッド:オリジナルジギングロッド 64MS-MODERATE Jig Best:200g
リール:19ステラSW 8000PG
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー #6/0段差仕様自作フック
リアフック: VAN FOOK スピアーフック#5/0

ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:17オシアジガー1500HG
ライン:DUEL HARD CORE X8 PRO 300m #2+シーガー150 #8
フロントフック: VAN FOOK スピアーフック#4/0ツイン仕様自作フック
リアフック: VAN FOOK スピアーフック#4/0

-------------------------------------------------------------------



スポンサーサイト



Posted byBoomersスタッフ

コメント 0

There are no comments yet.

コメントの投稿[Leave a Reply]