洲本沖 耕栄丸釣行2020.12.09 ~ 深場にも強いTHE 無双カラー ~ の巻

これも少し前の話ですが…
12/9(水)、須磨浦港から出船の 耕栄丸 さんで
洲本沖へタチウオジギングへ行ってきました。
---------------------------------------------
潮:長潮
[洲本沖]
転流:AM9:00過ぎ 南→北
潮速:AM11:00頃 最高1.9ノット
---------------------------------------------
釣果は、やや落ちているとはいえ
さすがメッカの洲本沖、到着時には既に大銀座状態。

そして、久々にフィールドスタッフ我那覇氏と同船ということで
今回の動画は我那覇氏の釣りをメインに撮影 🎥
村井は、意気揚々とオープニングMCを努めようとシャシャリ出るも
いきなりのカミカミで大失敗


その後、撮り直しても大して変わりませんでした

そんな、村井のおまじない、もしくは呪いに掛かってしまったのか
我那覇氏、序盤のペースがなかなか掴めません (^^;)

反して、空気を読まない村井絶好釣ーー!!
FLINTZ160g#MZ-01[ 水谷つり具オリジナルカラー ]
ヒット連発






F3~F3.5クラスがアベレージですが
バンバン、アタるアタる。
ポイントが水深90~100mなので効率はあまりよくないけど
落とせばアタるという感じで釣っていると…
突然、ガンガンガン!と変な引きに変わり、上げてみると
まるでリンゴでもかじったかのようにズタボロにされた姿が…

恐らくシュモクザメの仕業だろうとの船長談。

しかしこのカラー、驚くほど本当によく喰います

前回釣行から一体何連発してるんだろう。
全然ロストしないところもなかなか優秀かと

【 今回のヒットパターン 】
前半のヒットゾーンは、ボトムから16m~18m前後。
魚探でに出る反応よりもやや上ずっている感じ。
その反応を初回投入から着底までの間のフォール(ラインの動き)で探り
一度ノーマルワンピッチジャークで通す。
そこでバイトがなければ、反応があったところから約5m前後下まで落とし
次はやや早めのジャークを5回入れて止める×3セット。
止めた時に竿先がピピンッ!と跳ね上がると瞬時にアワセ掛ける。
それで反応がなくなると、ボトムからロングフォールジャークで広く探りを入れる。
ロングフォール時にラインが止まると素早くラインを巻き取りアワセる。
といった感じでした。

そして今回もご一緒に乗り合わせた神戸市の井上氏。
#PPI [ パイロットピンク ] でコンスタントに釣られていましたが
カラーを変えてF4クラスのグッドサイズをお見事GET!

【 ヒットカラー 】
FLINTZ 180g #DIJ [ ディープイリュージョン ]
井上さん、今回も撮影ご協力ありがとうございました!
そしてナイスサイズGETおめでとうございました



中盤、潮が全く効かなくなると同時にアタリも止まり、しばし中弛み状態に。。。
気分転換にカラーを大阪湾無双の#DIJ[ディープイリュージョン]にも匹敵する
#PPI [ パイロットピンク ]に変更。
すると、ヒット再開!
VANFOOKさんのサーベルフッカー#Lの刺さりがよく
上下の口に内側から掛かるので外すのが大変

といいつつも、軽くてアクションの邪魔をせず本当に刺さりの良い、オススメのリアフックですよ ☝️

そうこう言ってるうちに、ほら始まりました我那覇劇場


掛ける!

掛ける!

掛ける!

【ヒットジグ】
FLINTZ180g #PPI [ パイロットピンク ]
スローピッチジャークを主体に
やんわりタッチのワンピッチジャークで連発してましたね。

途中まで余裕で勝っているつもりでしたが
結果、あっけなく抜き去られていました


結局、ワタシはこの2色だけで完結(ロストなし)
サイズはF3~F3.5がアベレージでF4が1~2本混じりといった感じでしたが
人によってはアベレージサイズがF2.5クラスだったりと
僅かな違いで差が出るところが非常に興味深い一日でした。

余計なことをせず、もっと釣りに専念すればもう少し釣れるのかな。。。
しかし、その余計なことも仕事の一環
それらをやりながら、もっと釣れるように精進しなければですね。
しかし深い!!
最後の方は水深115mまでいきました。
( ゚д゚)__♭" ドンダケー
当日同船の皆様、深い水深での釣りお疲れ様でした。
また同船になりましたら宜しくお願い致します。
岡船長 & 奥さん 今回も大変お世話になりありがとうございました。
追伸…
※オマツリしたら、必ずお互いに声を掛け合いましょう。
※危険防止のためタチウオはできるだけ船上に抜き上げず
ハサミで掴むかリーダーを手で手繰って静かに上げましょう。
※小さくとも口以外にハリが掛かったタチウオは出来る限り持ち帰りましょう。
(リリースしたというのは単なるエゴです。九分九厘死んでしまいます。)

【 耕栄丸ホームページ 】 クリック

当日の船中全体の釣果情報は、こちらをご参照下さい。
【 12/9日 耕栄丸16名の釣果 】
タチウオ(F2.5~F7)…1名10~45本
【 村井の釣果 】
タチウオ( F2~F4.5 )… 30本
【 我那覇氏の釣果 】
タチウオ( F2~F4 )… 36本
-------------------------------------------------------------------
【 村井使用タックル 】
ロッド:オリジナルベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (180gまで可)
リール:オシアカルカッタ 300HG
ライン:DUEL SUPER X-Wire 8 300m #0.8+シーガー150 #5(10m) +#12(先糸80㎝)
フック :タチウオ専用フック フロント段差#1ショート+リア VANFOOK サーベルフッカー#L
ロッド:オリジナルベイトロッド6'4" Jig 60~100g用 (180gまで可)
リール:ミリオネア 200BB(シングルパワーハンドルチューン)
ライン:DUEL SUPER X-Wire 8 300m #0.8+シーガー150 #5 (10m) +#12(先糸80㎝)
フック:タチウオ専用フック フロント段差#1 ロング+リア 揃え#1/0 ロング
ヒットジグ
FLINTZ160g #MZ-01(水谷つり具オリジナルカラー) ・ #PPI
【 我那覇氏使用タックル 】
★MAINJIG=Boomers FLINTZ 140g~180g
「ACTION&PITCH=SLOW~MID」
・SHIMANO GAME TYPE SLOW J B66-0
・SHIMANO OCEA CONQUEST 300HG
・SHIMANO TANATORU8 1号
・KUREHA Seaguar R18 FLUORO LTD 25LB+FLUORO 50LB
スポンサーサイト