#BSQ ブーマーズスクイッドについて

Boomersの象徴的カラーでもある #BSQ ブーマーズスクイッド について
ご説明させていただきます。
販売店様店頭にて、初めてこのカラーをご覧になられた際
「汚いカラーだな」
「塗装が下手なんじゃないの!?」
「コーティング忘れてるんじゃないの!?」
etc…
そんな感じのことを頭に思い浮かべたり、また店員さんに尋ねたりされるだろうと思います。
確かに決まった粒子のサイズが有るわけではなく
塗り子さんのサジ加減によって粒子が小さくなったり大きくなったりもします。
最初、サンプル段階ではどの程度のバラつきが発生するのか把握できておらず
販売店様へは塗り方(吹き付け方)が下手でこうなっているのではないのです!
と、得意げにご説明をさせていただいておりました。
しかし…
製品として仕上がってきたものは、思っていたものよりも若干、粒子のバラつき具合が
バラエティーに富んでいるな、というのが包み隠さず正直な感想です。
ただ、これもGLOW塗料の粘度を上げて吹き付ける効率が悪く、かつ難しい手法なのです。
これにより狙いの“スターダストグロー”を演出し、また発光時間の延長化を図っているわけです。
本来、綺麗で滑らかな表面の美しい商品をお届けしたいと考えていますが
当カラーに関して申し上げますと
滑らかな表面を実現できるサイズの粒子では発光時間が極端に短くなり
またアピール性の高い発光体としての狙いから大きくズレてしまいます。
一見、「汚い」という表現が一番ピタっと嵌まる見た目ではありますが
その見た目とは違う強烈な実力を発揮してくれる頼もしいカラーなのです。
一度、YouTube動画の方をご覧下さい。
その効果が視覚的にハッキリとご理解いただけるかと思います。
(字幕が出ない場合は、動画右下の歯車にて表示(日本語)をクリックして下さい。)
( 音も出ます、ボリューム注意

【 紫外線による蛍光反応 】
水中への紫外線照射度合いは太陽が出ている出ていないにかかわらず
一般的には水深約40メートル前後までとされています。
水面からその辺りの水深まで…
もしくは40メートル前後から水面直下までを際立った蛍光ピンクの光で誘います。
【 点の集合体スターダストGLOW 】
40メートル以深、またはボトム付近を重点的に攻める場合
点の集合体であるスターダストGLOWが強烈にアピールします。
カラー考案時当初は、当カラーではなくフルグローをラインナップさせる予定でした。
しかし、フルグローはアピール性が非常に高い反面、“人工的な光感”が強すぎて
すぐに魚がスレてしまいます。
そこで生まれてきたのがこのスターダストGLOWなのです。
ひとつひとつは強烈過ぎない点の集合体であるため
アピール度は高くとも強烈過ぎない優しい発光体として光り輝きターゲットを魅了します。
これらの光は双方が混在するタイミングもあり、オートマチックに切り替わってくれます。
パッと見た目、地味で少々汚い子ではございますが(笑)
内に秘めたる輝きは、他のカラーの追随を許しません。
粒子が不揃いなのは 味 と捉えていただければ幸いです。
現在のものは、なにぶん初回生産品でございます。
今後、どんどん精査され安定品質の男前に仕上がっていくよう
工場とも話し合っていきます。
優しい目で、またどんどん積極的に#BSQ ブマーズスクイッドを使っていただければ
これ幸いでございます。
使った者だけが得られる結果がある。
皆様のご幸運をお祈り申し上げています。
Good Luck!
スポンサーサイト