気がつけば…の巻き。

皆様こんにちは!
と言いつつ、後に続くダジャレを考えてる余裕もなく
気がつけば、次回釣行予定もすぐ目の前。
光電話のお姉さんに手続きの段取りを騙され(笑)
開通したはずの光電話を掛けることも受けることもできません。
おかしいと思い問い合わせてみると…
ナント!なにもしなくていいと聞いていたはずなのに
NTTの切り替え工事予約をしなければならない…と。
苦手な配線を半分元に戻してなんとか使用できる状態にしたものの
無駄に浪費してしまった時間が… (ll-ω-)
しかし、それはそれでコレはコレってことで
先日の釣行でのロストもあり、手持ちのPROTOジグが気がつけばスッカラカン。
次の狙い物がタチウオとなれば、ある程度の本数も必要になるため
突貫工事でコードネーム: VSFL 170g 自作モデルの追加をば。。。
ついでに気になる箇所を若干修正したいので
時間がないのにケミカルウッドのモック型から開始。 イケイケゴーゴー!!

どうせやるならと…
ロングタイプの コードネーム : RBLD 170g も数本追加作成。
モッ、モザイク!まだ見せませんよ~(現場ではバレバレですが

これは、いつもの自分で自分の首を絞めるパターンの始まりです。
今のところ、特徴的でもあるリア部分の加工も全て手削りでやらなければなりません。
数を作れば作るほど、ご臨終までの距離が縮まります。
最初は2本だけ作ろう、いや3本は要るな…なんて考えていると6本。
たかが6本、されど6本。
ほんでもって、明日シリコン型が完成すればVSFLが更に5~6本。
釣行は明後日の水曜日です。
そうなんです、明日の夜は早く寝なければなりません。
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
ゲゲッ! 結局こんな時間に…

スポンサーサイト