fc2ブログ

釣り座について 2022.09.02

Boomersスタッフ

Boomersスタッフ

20220825-01.jpg

20220902クレームコメント


いつも当Boomersブログをご覧いただきありがとうございます。

さて…

本日、ほんと久々のコメント通知が届いたのでワクワクしながら見てみたのですが…

上記のような非常に残念な内容のコメントでした



【 釣り座に関するクレーム 】

以前より、このようなことを仰る方がたまにいらっしゃることで

何度も釣り座についてのことに触れてきました。

ですが、残念ながら、まだこのように仰る方がいらっしゃいます。

それはそれで仕方がないことだと充分承知はしていますが

釣り座に関してのクレームを当方に言われてもどうしようもありません。

実際、釣り座についてのルールを決めるのは乗船するメーカーでもなく

また一般ユーザーさんや常連さんではありません。

同じ海域であっても、乗船する船宿さん毎にそのルールは違います。

私共Boomers関係者(とはいっても2名しかいません。)は

必ず、その時々に乗船する船宿さんのルールに則って乗船させていただいています。

ただ…

私達、または釣り座を大ミヨシで希望される一般のお客様方は

皆さん大人ですので、ご自分の口でちゃんと船長に希望を伝えています。

それにより私達メーカー関係者は、同じ料金を支払って乗船していますが(駐車場代も含む)

他の希望者がいらっしゃる時は遠慮してほしいと船長から相談されることもしばしばあります。

当然ながら、その時は快く辞退させていただいている次第です。

※ 当方Boomersにはテスターはおりません。フィールドスタッフ=テスターではありません。
強いてテスターと表現するなら私、代表の村井のことです。



本文中にあります 「 何も言わずに陣取っている 」 表現についてですが

確かに当日同船される皆さんが釣り座を決めるためのジャンケンをされる前に

船に乗り込んでいることもよくあります。

これも“言い訳”と捉えられてしまうのだろうとは思いますが

以前も同様のクレームを(匿名)コメントで言われてきた方がいらっしゃったので

そのことを船長に相談し、あえて皆さんの釣り座が決まってから乗船するように

していたこともありました。

ただ、できる限り分散して乗り込まないと、全員が一斉に乗り込んでしまった場合

船が傾いて船から落ちてしまったり、また余計な時間がかかってしまったりもします。

釣り座が決まっているなら、決まった人から先に乗り込んでいた方がスムーズに乗船が完了します。

とはいっても確かに自分達がジャンケンをしている最中に勝手に乗り込んでいるのを見かけると

いい気分がするものでは無いことはよく理解しております。

ただこれも、勝手に乗り込んでいるのではなく、船長の準備次第で

『 先に乗っててください 』 『 もう乗ってもいいんですか?→ハイ、どうぞ 』

といった一連の流れを経て乗り込んでいます。

また当方フィールドスタッフ氏の場合は、船長がいいからミヨシに乗ってといっても

メーカーや船長に迷惑が掛かるからと、辞退している期間もありました。

その他にも、時合や爆釣する日には操船しながらのネット入れなど

船長一人の手ではとても間に合いません。

そんな時は、自らの休日に自らのお金を支払って乗船しているにもかかわらず

釣りをやめてネット入れやオマツリ解き等を残り時間全てをかけて手伝ったりもしています。

彼のことに言及されているのではないと考えたいところですが

彼の場合は、普段から口数が少ない人間で

下手をすれば誤解をされる方もおられるかもしれません。

ですが、とても優しい性格で、彼のことをご存知の方

また当日会話された方は、その釣果も含めて皆ファンになってくださいます。

そして代表の村井ですが、私はこのような返しもするタイプですので

フィールドスタッフ氏のようにはいきません。

特に朝一番は歳をとってきたこともあってか元気が無いため

無愛想なヤツ…とご機嫌を損ねてしまわれることがあるかもしれません。

そのあたりのことは、今後充分に注意していきたいと思います。


長くなってしまいますが…

乗船のタイミング的には改善の余地があるかと思いますので

このあたりは、船長と相談しつつ改善していければと思います。

しかし…

大ミヨシの釣り座に関しては、当方がどうこう決める立場にはございません。

船はあくまでも耕栄丸 岡船長の船です。

私の場合は、耕栄丸 岡船長ともうかれこれ20年前後のお付き合いになります。

その間、ほぼほぼ明石ジギングでは耕栄丸にしか乗船していません。

フィールドスタッフ氏や他の大ミヨシをご希望される常連さん達も

一年を通してかなりの割合で乗船されています。

なので、もし耕栄大好き様が 『 俺はかなりこの船に通ってるぞ!』

というご自負がおありでしたら、一度岡船長にご相談されてみてはいかがでしょうか。

このような人気もないメーカーの人気のないブログに非公開設定もされず

コメントを投稿される勇気がおありでしたら、それくらいのことはたやすいことかと存じます。

この件についてご意見される場所は当方ではございません。

船宿さんの方です。

いくら私がいつも大ミヨシを独占していると思われていたとしても

私が意見する権限もなければ、不満もなく、また改善策をどうこう考える余地はございません。

船長には、このような方が乗船者の中にいらっしゃるということをお伝えしておきます。

話が前後するかもしれませんが、船宿さんもご多分に漏れず客商売です。

乗船客全員のご希望を叶えることができれば本当に素晴らしいことだと思います。

耕栄丸 岡船長はそんな無理難題をいつも叶えたいと願う心の優しい船長です。

耕栄大好き様も、そのような船長に惹かれて乗船されているのではないでしょうか。

船の話からは少々外れてしまいますが…

ごはん屋さんに行っても、常連さんだけが知ってる裏メニューや特別メニュー

このようなものが世間一般的にあるかと思われます。

こういうものはいちいち一般的に好評しませんよね。

見方を変えればこのようなことにも今回の件が当てはまらないでしょうか?

ただ、夏の大ミヨシは屋根がなく本当に暑いし、毎回の上り下りも本当に大変です。

また耕栄丸の船の流し方はチャンスの多い朝一番等

そのほとんどが艫流し(後ろからポイントに入ります。)です。

ミヨシは船長が、ハイどうぞ!と言ってから流されて回ることも多く

そんな動きな流れもある程度見極めてジグを投入しなくてはなりません。

更には、激流時の背の頂上やタンカー等の通過後は非常に揺れます。

いくら希望されても、ここに慣れていない人が乗って落ちたりなんかすると

命を失ってしまうことも有り得ます。

そんな場所でもやりたいということでしたら本当に船長へ相談して下さい。

他のご希望者さんがいらっしゃれば、ジャンケン、または辞退させていただきます。

ですが繰り返しますが、私がどうこう決められる立場にはございません。

またそれでも、どうしても言いたいことがあるということでしたら

もし私と同船された時に、私に面と向かって直接お話下さい。

いつでも、釣りの手を止めてでもお話をうかがいますので。。。


とても長くなりましたが、結論論を申し上げますと

大人ですので言いたいことがあれば自分の口で直接言いましょう。

ということです。

今回、非公開設定がされていませんでしたので、敢えて掲載させていただきました。

次回はニックネームではなく、お名前を公表してのコメントをお待ちしております。

ただし、このようなコメントにはもうお付き合いできません。


以上、宜しくお願い致します



スポンサーサイト



Posted byBoomersスタッフ

コメント 2

There are no comments yet.
Boomersスタッフ  
Re: 違うんです

申し訳ございません。
活字だけでは変な憶測で余計な勘違い等も生まれます。
できましたらBoomersの責任者は私(村井)ですので
現場で直接私に言ってくださると幸いです。

以上、宜しくお願い致します。 

2022/09/02 (Fri) 16:40 | EDIT | REPLY |   
耕栄大好き  
違うんです

だからクレームじゃないです。
矛先をこちらに向かないで下さい。
長々とした言い訳に若干の嫌味は含んでいますがw
私は別にミヨシに乗りたい訳でもなく、クレームが出てるのなら告知すればいいのじゃないかと思っただけです。
フィールドスタッフとテスターの違いも業界関係者じゃないので分かりません。
ただ、他のメーカー関係者らしき人や、フィールドスタッフの方の知り合い等が先に乗り込むのを何度も見ていたので提案しただけでクレームでも喧嘩を売ってる訳でもありません。
関係のない私が船長に提案するのも筋が違うので、メーカーさんが率先してやれば良いのかと思ってだけです。
長い付き合いでこれからの耕栄の事を思うなら提案してもいいんではないでしょうか?
実際他のお客さんで、何であいつらだけ先に好きに乗ってるねんって言ってる方もいました。

2022/09/02 (Fri) 16:10 | EDIT | REPLY |   

コメントの投稿[Leave a Reply]