丹後沖 青龍釣行2023.05.17 ~ 閃きと新たな出逢い ~の巻

5/17(水)…
中潮↑ 二日目
満潮 12:34
干潮 19:11
(年間釣行回数は少ないけど)ずっと何年も通い続けていた船宿さんが
予約表は◎になってるものの、電話をするとイカ釣りの電球を取り付けるから出れない
なんてツレナイ返事だったので…
今回初めて、宮津市 『 青龍 』 さんにお世話になってきました

ドキドキしながら電話をかけた時からとてもフレンドリーかつ丁寧な対応をしてくださり
到着時も、とても親切に港へ迎え入れてくださいました

そもそも、青龍さんは釣友でもありお客様でもある松塚氏が通われており
いつか行ってみたいなぁ~なんて考えていた船宿さんでした。
もっと早く決断していれば、ずっと楽しい丹後釣行になってたのにね。。。
今後の丹後釣行は、青龍さんでキマリです!


そんな青龍さんも、釣座はクジ引き

今回はドテラ流しなので、クジが1番の人から左舷側の前から後ろを選択します。
そして、クジ運最強のワタシはナント!2番 ( メズラシイ~! )
しかし、5人組のグループがいらっしゃるので自動的に大ミヨシ

まぁ、なんといってもどの船でもココが一番慣れてるので遣りやすいっちゃー遣りやすい

フラットデッキもレールも非常に快適

強いて言うならば…
預ける身体が痛くないようにレールにクッションテープを巻いてくれていること
それと一番前の謎のクリアーBOX

これらによってGoPROの取り付け場所が非常に難しいこと

( そんなこと言うヤツなんか他におらんと思いますけど…サーセン

さてさて…
本題の釣りの方はというと…
事前情報では数日前の大会からヤバイくらいに釣れてないとのこと

しかもこんな時に限って天気予報は快晴ベタ凪

出るんじゃないの…ヤツらが






そんな恐怖と戦いながら
超寒かった車中泊とは、うって変わって真夏のような暑さの中での開始。
約1時間走って到着した最初のポイントは100mオーバー

船中なかなかアタリを拾えない中、大艫の方がヒット!

ナイスサイズのブリでした!
そして程なくして、二つお隣の京都府の方がヒット!

こちらの方も青龍さんでの青物は初めてとのことで
この日では本当に貴重な貴重な1本となりました

そして…
100m超のポイント ( 中には140mもあり ) 移動を繰り返し
11:00前後に差し掛かって 『 これはヤバイ!

人生初の丹後沖2釣行連続ボーズ!?
頭を過ぎります。。。

そして、無い頭をフル回転

ひょっとしてブリが反応しているベイトは、この時期ということでシラスかも!?
そこでジグを ZIMA から FLINTZ にチェンジ。
しかも、シラスをイミテートできるGLOWウイング付きの限定カラー

コレが当たりました!

着底後速巻きでラインスラックを取り、緩めのワンピッチ20回程度のところでHIT!


太短い、よく超えたブリは 9.27kg

【 ヒットジグ 】
FLINTZ 180g #GW-RG
[GLOWウイング-レッドゴールド]
※BASE限定カラー
https://boomers.thebase.in/
ジグを替えた途端でした!
持ってると持ってないとでは大違い!!
その後、長い時間が経過…
今日はこれで終わりか??
なんて船中の誰もが心のなかで思い始めたその時!

ドーーン!!

やりました!2本目!!
ずっと色が悪く、プランクトンの死骸だらけだった海水が変わり
なんだか釣れそうな感じ…
なんて思いながらボトムから約10回速巻きでラインスラックを回収
その後ワンピッチに移行し始めた瞬間のヒットでした。

【 ヒットジグ 】
ZIMA 210g #BSQ [ ブーマーズスクイッド ]

ボトムから15mくらいまでいい感度!
と、船長からのアナウンスがあったのでその層の前後を丹念にジャーク。
一流し中、3投目でのヒットでした

ここまでなかなか渋い状況下でのヒットでしたが
夕方に差し掛かり、サービス精神旺盛の吉田船長の優しさで
なんとかギリギリ船中全員ブリGETで終了

バラしてバラしてバラしてこれでもかぁー!!
ラスト流しパート3でブリGETの方も

最後まで諦めないことは大切ですね。
またその折れない心が素晴らしかったです

追伸…
一時ボイルがあり、追いかけて沈んだものの
メジロ~ブリクラスがすぐ近くまで投げたプラグを追ってきていました。
キャスティングもこれからですね


青龍 吉田船長。
とても気さくで丁寧な素敵な船長。
図々しくも、お試し用にとジグを渡すと早々に写真を撮ってくれたり
オススメして下さったりと、本当にお人柄の良さが溢れていました。
今までたくさんのジギング船に乗船してきたけど
なんかこんなに楽しい丹後での乗船は本当に初めてでした。

そして乗船前に立ち寄った漁港の氷自動販売機。
大概10kgで¥300が多いけど、ここは12kgで¥400
こんな時に限って100円玉が3枚しかなく、50円玉は入らず

温かいコーヒーでもあれば自販機で買って即崩したんだけど
クソ寒い中で冷たい飲み物しかなく
泣く泣くセルフGSのおじさんに事情を話して
50円玉2枚を100円玉に交換してもらえませんかと頼んでみたんだけど
『 うちは両替はせぇーへんねん!』 との一言。
まぁ、この地域の人の性格はよく知ってるよ。
7年近く近所の会社に在籍していたからね。
まぁ、そんなもんです。
なので冷たいコーヒーを買って氷も購入、事なきを得ました。
( ちなみに吉田船長は地元の方ではなく神戸の方です。)

ジギングで青物を釣られたときは、オフィスアクセル社の大物袋 [ デカぶくろ ]
厚みがナント0.15mm
この厚みのものは、市販の袋ではほぼ皆無。
釣った大型青物など、直接氷に当てずに新鮮に持ち帰ることが可能です。
またかなりの厚みなので、綺麗に洗って繰り返し使用することも可能です。
各有名釣具店にてお買い求めください。
【オフィスアクセル】
http://www.office-accel.com/

釣行後は、帰った後が超ラクチン!
釣り人から大人気の釣人の駅さんでお世話になりました。
超丁寧な熟練の捌きで、真空パックなどもしてくれるサービスがあります。
これによって約1週間近く冷蔵保存で刺し身が楽しめるとのこと。
ワタシが青魚の刺し身が苦手なことは内緒です

与謝天橋立インター降りてすぐのところにあり
待っている間にクーラーBOXや道具を洗うこともできます。
また、タイミングが合えば、社長(駅長)の“マル秘”魚を捌くコツを伝授してもらえるかも!?
丹後釣行の際は、ぜひお立ち寄りください。
【 釣人の駅 】
https://www.fisherman-station.com/
そして何より何より…
一日お世話になりました青龍 吉田船長
本当にお世話になり有り難うございました。
本当に楽しかったです。
また絶対、伺いますね。丹後釣行の定宿にさせていただきます

当日、同船だった皆様も酷暑のなか、本当にお疲れ様でした。
またの同船時も宜しくお願い致します


クリック

【 5/17日 8名全体の釣果 】
ブリ … 12本?
ガシラ
フグ
【 村井の釣果 】
ブリ … 2本(~9.27kg)
-------------------------------------------------------------------
【使用タックル】
ロッド:オリジナルジギングロッド 66LS-MODERATE FIRST Jig Best:170g
リール:19ステラSW 8000PG
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー #6/0ツイン段差仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0自作フック
ロッド:オリジナルジギングロッド 64MS-MODERATE Jig Best:200g
リール:19ステラSW 8000HG
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK スピアーフック #5/0ツイン揃え仕様自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0自作フック
ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:17オシアジガー1500HG
ライン:クレハ シーガーPE X8 300m #2.0+シーガー150 #8
フック:VAN FOOK スピアーフック #4/0ツイン揃え仕様自作フック
ヒットジグ
ZIMA210g #BSQ
FLINTZ180g #GW-RG (BASE限定カラー)
スポンサーサイト