ファースト1号艇で行くタチウオジギング 2018.12.16[ 洲本沖編 ]

1/16(日)…
2018年タチウオジギング最終戦に、またまた倉敷大畠漁港から出船の
1st 1号艇 さんへ行ってきました。

ポイントは、もう驚きません

今回も、まさかの洲本沖
雨予報だった天気が晴天に変わってくれて、やれやれ。。。

今回は、ちょっと趣向を変えて
1投目からデカイ奴はデカイジグで釣れるを実践。
すると…
DELAY 250g# BSQ [ ブーマーズスクイッド ]
でのやんわりワンピッチに思い通りの良型がHIT!

100m超の水深で最初から反応はやや浮いているようで
テンヤでは、ボトムから8~10mで当たってくるようだが
ジグでは25~30m近くまで追ってから喰ってくる感じ。
同ジグと 200g #SI [ シルバー ]
で2~3本追加したところで、効率アップのため FLINTZ 180g に変更。

DELAYでのやんわりワンピッチでは時間が掛かるが
FLINTZに変更してすぐ良型がHIT!

しかし…
痛恨の逆光ショット

カメラマンはGoPRO、何も言ってくれません


FLINTZ 180g #GGG [ グリーングローゴールド ]
キビキビワンピッチジャークで効率よくガッツリ喰ってきます。

が…

調子に乗ってきたところで痛恨のリーダーブレイク

ジグのすぐ上でやられていました!
残念ながら、このカラーは1個しか持ってきていなかったので
後ろ髪を引かれる思いでジグチェンジ。

その思いを断ち切る次なる予感!?が見事に的中

青物がタチウオ幼魚を喰うタチパターンに入っていること
また、テンヤの方が上げてきたタチウオの尻尾が結構やられていることで
『 今日はシルバーの日やろ!! 』
と、HITジグを切られた悔しさを都合のいい解釈にこじつけて
#GNS[グローノーズシルバー] を投入。
すると…
やっぱり釣れるやん!!
( 唯一、自分が逆光以外で写っている画像、カメラマンはこれもGoPRO


すると…
最近では全く続かなかった“再現性のあるジャークパターン”
を発見したことも相まみえて
そこから怒涛の1投1ヒットで連続30本前後をGET!

途中、GoPROのバッテリー交換や写真撮影等をやりながらなので
幾分かはロスがあるものの、面白いくらいに怒涛の連続HITでした。
ただ、HITするのは水深80~90mゾーンが主で
今回、大半がスレ掛かりというなんとも悩ましい状況。
しかも釣座は一段上の大ミヨシにつき
魚をクーラーBOXに入れる度に段を一段降りて魚を入れ、また一段上がって釣りを再開。
これを一日中、何回繰り返しただろう。。。
やはり確実に歳をとっている実感

あー、しんどっ!!

たまには後ろでやらせてほしいところだけど、大抵ジグは一人だけ。
不利だけど仕方がない。
たった一人のジグでテンヤに勝つ!!
その思いで臨むもこれまた楽し。
周りがテンヤで常時ヒットしまくっている状況の中
なにくそ負けるものか…と必死で出来る限りの高速回収
一番の被害はタチウオ君、上がったときには口から胃袋や真子が出て
『 なんか出てるでー 』 とワタシに言われる始末。
#GNS[グローノーズシルバー]
これもスイベルのすぐ上でカットされ、最後は殉職してしまいましたが
凄い爆発力を見せてくれました。
グローヘッド…ではなく、グローノーズ
ここがミソなんですよ、フフフ…。

他のカラーでも、ちょこちょこHITしてはジグを持っていかれの繰り返し
テンヤでも結構やられていたみたいですが
今回のタチウオは喰うのが下手な奴が多かったのかも!?
最後は #BSQ [ ブーマーズスクイッド ] で連発



手前味噌ながら、本当になんでもよく釣れる万能カラーです


【 ヒットジャークパターン 】
今回、詳しく説明している時間がないのですが…
( もう次の釣行時間が迫ってます

ワタシが勝手に名付けている “ ウエーブジャーク ”
ホウキで掃除しているレレレのおじさんのような動きで

何度か軽く説明しているジャークパターンです。
形的には、ダブルクラッチジャークとほぼ同じなのですが
ダブルクラッチ…のようにラインスラックを出しながら
ヒュンヒュン激しくロッドを動かすやり方ではありません。
“ ウエーブジャーク ” 読んで字のごとく波を打つように柔らかく
ジグをニョロニョロ、クネクネ泳がす方法なんです

通常、ジギングは下から上へ一方向へのシャクリ動作となりますが
このジャークでは、上にシャクリ下にシャクリ、上にシャクリ下にシャクリ
もしくは左にシャクリ右にシャクリ、左にシャクリ右にシャクリ
常時二方向へインパクトを入れ動かします。
その動作を連続的に行うわけですが…
今回はその動きの中に “ スピード変化 ”を取り入れました。
いわゆる “ ウエーブジャークの可変パターン ” というものです。
言い方を変えれば、コンビネーションジャークの部類です。
大きく上下もしくは左右に4回シャクリ、早く小さく2回シャクる
少しバランスを崩したように見せつけてやることが目的です。
今回のヒットは、その殆どがこのパターンによるものでした。
警戒心を与えるだけの無駄な波動を出さず、タチウオだけでなく青物にも有効です。
是非試してみて下さい。
こんな顔して喰いついてきますから!


最後に…
いつも、親切によくして下さるFBお友達のM木さん。
秘蔵のナイスアイデアで最後の最後にF6クラスのドラゴンGET

いやいや素晴らしい!!
考える…っていいことですね!
勉強になりました


結果…
テンヤ釣りの皆様の足元にも及ばない、ギリギリボーダーラインの40本
まだまだ修行が足りませぬ。

それにしても、タイプは違えど
#BSQ [ ブーマーズスクイッド ]
めっちゃ釣れますわー!!

【 おまけ 】
ドラゴン級を釣られた方の撮影中にHIT!

巻き上げが間に合ったので勝手に乱入

その模様は、ファースト号艇釣果情報にて


クリック

( 12/16 が乗船該当日です。 )

帰りは時化時化の雨模様
荒れた中でのロングドライブで首と腰が痛ーい!
さすがに釣らせる男、宮木船長ありがとうございました

【 12月16日 1号艇 11名の釣果 】
タチウオF2.5~F7 (エサ釣り10名・ ジグ1名 )
※エサ釣り…平均50~60本前後 ( 竿頭80本超 )
【 村井の釣果 】
タチウオF2.5~F4.5…40本
-------------------------------------------------------------------
【使用タックル】
ロッド:オリジナルタチウオ専用ベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (170gまで可)
リール:オシアカルカッタ 300HG
ライン:ヨツアミ スーパージグマンX8 300m #1.0+シーガー150 #5+#12(先糸80㎝)
フック:タチウオ専用フック フロント段差#1/0ロング+リア カルティバ太刀フック4本BL 1/0
ロッド:オリジナルタチウオ専用ベイトロッド6'3" Jig 60~100g用 (170gまで可)
リール:ミリオネア 200BB(シングルパワーハンドルチューン)
ライン:ヨツアミ スーパージグマンX8 300m #0.8+シーガー150 #5+#12(先糸80㎝)
フック:タチウオ専用フック フロント段差#1/0ロング+リア カルティバ太刀フック4本BL 1/0
ヒットジグ
DELAY250g #BSQ
DELAY200g #SI
FLINTZ180g #PPI・#GNS・#GGG・#BSQ・#PZG
-------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト