fc2ブログ

鳥羽キャスティングヒート釣行2018.12.29 リベンジ編

Boomersスタッフ

Boomersスタッフ

キャスティングヒート2018_12_29

12/29(土)…

前回予約時に偶然のキャンセルがあり

結果的に12/20のリベンジ釣行となる2018年最終戦に行ってきました。

行き先は、もちろん鳥羽

船もモチのロン!スパルタ船長の  キャスティングヒート さんです。

2日ほど前からの強烈寒波によって中止も覚悟していましたが

無理を周知で、事前に船長へ確認を入れると意外や意外

「 29日は今のところ出れる予定ですよ 」 とのこと。

えっ!?出れるの!?

ってことで、慌ててオートバックスへタイヤチェーンを買いに

出船が確定し、阪神高速→西名阪自動車道→名阪国道→伊勢自動車道

の経路で向かうわけですが…

途中、外気温がマイナス2℃まで下がり

雪がバンバン降ってくるわ、道路脇には余裕で雪が積もってるわ

おまけに所々、車道自体白くなっているところも

流石に到着時にはぐったり。

約3時間半程仮眠を取り、いざリベンジ

前回、海に沈んだ10数万円+α(プライスレス)タックルを回収するぞーー!!







クジ運はもって生まれたもの

そんな意気込みも虚しく、今回の釣座抽選もアカン方の数字 「 9 」

船長や常連さんから失笑を買います

( 割り箸のクジは絶対にピンボケする説 )

しかーし!

しかしですよ

引いた数字は9番ですが、釣座の選択権はナント!3番目

…ということで迷わず空いている左舷大ミヨシを選択。

偶然の同船となった某ソルティガブロス氏からは

『 舳先はエース級が乗るところやで! 』 と叱咤激励を受ける。

まぁ、エース級のハプニング王やから、許してーな!というところ。

そんなこんなで、初っ端から吹き荒れる風速10mクラスの暴風の中

到着したポイントにビックリ

陸釣りでもするの!?というくらいの湾内陸地近くで

水深はなんとメインが20~35mの超浅場。

そんなところで10kgオーバーのブリが狙えるなんて…

しかし、ポイントにはかなりの鳥山

その下には約7cm程度のサッパの大群

目視でも、かなりの数のサッパがいることが分かります。

船長からのアナウンスでも、ボトムから水面まで真っ赤とのこと。

なんですが…

活性高い鳥山を捕らえても、水深がない分、足が早くて

なかなか捕らえきれません。

そんな中、お隣の右舷大ミヨシの方にヒット!

かと思いきや、筏のロープでした

その後また同じ方にヒットがあり、今度は立派なサイズのサワラ

後ろの方でも結構ヒットがあった模様。

針ハズレやラインブレイクも重なったようですが

何かしらのヒットはあったようです。

船長も、珍しく興奮して『今、反応が立ち上がったで!これは喰うでー!!』

とやる気にさせてくれます。

なかなか手強く喰わせるに至りませんが…

鳥羽の船長達は、こういう熱いところがあり

絶対に釣らせてやるぞ!という情熱がビンビン伝わってくるところ

釣り人と一緒に盛り上がってくれるところが個人的に大好きです

それでも喰わない

これは絶対ショートジグだと言われてるのに、ロングを使った罰なのか…

ゴ、ゴメンナサイ m(_ _)m


ホラ!ちゃんと謝ればいいんですよ




キターーーーッ!!




待望のヒットです!!







ヒットォー!

得意の加布良古水道にポイントを移し

潮が効き始め、いつものウェーブジャークがしっくり潮に絡みだしたな

そう感じてきたところでフォールを入れると…



ピタッ!!




ラインがSTOP!

( まるでタチウオ

ヒート船長が 『 村井さん、魚かっ!? 』 っと飛び出してくるも

( 魚に決まってるやん!)

今日は針ハズレの心配は無用。

なぜなら今日は、船長のお友達が乗り子さんで乗ってるから

ネットはその方が入れてくれます

船長のリモコングリグリで迫ってくる圧がないので

安心してやり取りができました

ヒート船長、最後まで 『 あー、クビ振っとるなぁー 』

って、最後まで魚かどうか疑ってました







イエース!

無事ネットインして、ガッツポーズ

Yes!!

撮影は、またまたGoPROなのですが…

なぜか静止画の写真ばかりが記録されていて

肝心なところの動画が撮れてない


取り付けしているベースのネック部分の爪は割れるし

毎度毎度 GoPROには振り回されっぱなし

早くモノにしないとね。。。







シビレる1本

サイズ的には、特に大したこともない6kgクラスの喧嘩ブリでしたが

丸ボーズ多数のシビレる状況の中でのブリGET。

それも船中2本のうちの1本ということで、珍しく船長からもお褒めのお言葉

リアフックは撮影のため意図的に刺しましたが

フロントの2本はがっつりキマってましたね!


【 フロントフック 】

VANFOOK スピアーフック #5/0 ツイン仕様

(ザイロンノット30号使用)








神経締めで口パク

今回は、この1本に終わってしまいましたが

実は直後に1回アタリがあり、即アワセを入れるも空ブリ

ジグを上げてみると、蹴られてテーリング(エビ)していました、残念!







本日の救世主

前回もそうでしたが、今回も救世主はコレ!

FLINTZ 180g #GGG [ グリーングローゴールド ]








FLINTZ

リアバランスモデルにつき

程よい引き抵抗から生まれる絶妙なアクション&スピードフォールで

ターゲットをジグ自らが惹きつけてくれます。

当海域で人気のあるジグ本体が動きを持たない肉厚棒状ジグのように

一日中、シャカリキになってシャクリまくらなくても釣れるんです

ブリ・サワラにはモチロン

マダイ・根魚・タチウオ、これからのシーバスにもバッチリ対応するよう設計してします。

是非、一度お試し下さいませ。


年明けの1月には

愛知県一宮市の有名プロショップ Perfection

にもご導入していただくことが決まっています

お近くの方は是非覗いてみて下さいね。



Perfection様

クリック







入浴で眠気覚まし

帰りの運転で寝てしまうと大変なので…

かんぽの宿 ( 入浴のみ¥520 ) 入浴して帰りました。

それでも途中何度もやばかったので (雪もやばかった )

SAで15分仮眠したのは内緒です








恐怖のきつねうどん

それと…

“ きつねうどんの恐怖 ” 

昼だからといって、時合時にきつねうどん(カップ麺)を食べようとすると

ヒート船長に叱られます (当たり前か!?)

その後、前回はタックルを海にドボン!

今回も懲りずに叱られ、釣りを再開しようとすると

異常な位のバックラッシュ

乗り子さんに手伝っていただきながら必死のパッチで解くも

釣りを再開した時には完全に時合が終了。

もう二度とキャスティングヒートでは

きつねうどんを食べないと誓ったのでありました

余談が長くなりましたが、なんとか釣果を出すことも出来

これで、2018年Boomers 村井の釣行予定は終了、釣り納めとなります。

ヒート船長・同船者の皆様、暴風吹き荒れる極寒の中、お疲れ様でした。



最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m





Casting Heetバナーパーツ

クリック









【 12/29日 12名の釣果 】

ブリ…2本 ・ ワラサ(メジロ)…2本
サワラ…2本 ・ サゴシ…2本
マダイ…1枚 ・ ヒラメ…1枚


【 村井の釣果 】

喧嘩ブリ(6kgクラス)…1本

-------------------------------------------------------------------

【使用タックル】

ロッド:フェンウィック FVR66CML-J(改)
リール:17オシアジガー1500HG
ライン:ヨツアミ スーパージグマン X8 300m #2+シーガー150 #8
フロントフック: VAN FOOK スピアーフック#5/0ツイン仕様自作フック
リアフック: がまかつシングル510 #2/0

ロッド:mura2オリジナルスピニングロッド6'4" Jig 150~200g用
リール:ソルティガZ4500
ライン:ヨツアミ スーパージグマン X8 300m #2+シーガー150 #8
フロントフック:VAN FOOK ジゲンハイパー #6/0+ザイロン30号使用自作フック
リアフック:VAN FOOK スピアーフック #4/0+ザイロン30号使用自作フック

ヒットジグ
FLINTZ180g#GGG


-------------------------------------------------------------------



スポンサーサイト



Posted byBoomersスタッフ

コメント 0

There are no comments yet.

コメントの投稿[Leave a Reply]